-
AsteriskNowをアップグレードする(11→13)
SIPサーバで有名なasteriskをアップグレードしました。アップデート手順について画像つきで解説します。
-
Free PBX製品の比較について
せっかくAsterisk、AsteriskNow(CentOS+FreePBX)、3CX Phone System V14、V15と導入してきたので、 …
-
AsteriskNowから非通知発信をする設定
前回はひかり電話も追加し、コールルーティングの設定方法をご紹介しました。今回はAsteriskNowでAsahi-Net経由で発信する際に非通知発信 …
-
AsteriskNowでコールルーティングする(ひかり電話との接続)
AsteriskNowを使ってひかり電話を利用する方法について画像つきで解説します。
-
AsteriskNowを試してみる
サーバーを新規に購入したのに伴って新しくHyper-V上にAsteriskを移行することになりましたが(以前の記事はこちら)、今回はAsteriskN …
-
DNSのレスポンスが若干遅いを解決する
DNSの名前解決が若干遅いのはIPv6が有効になっているから遅い可能性がありまう。IPv6を無効にする方法について解説します。
-
CentOSのネットワークチューニング。お金を掛けずにスループットを向上しよう。
今回はCentOS7.3のネットワーク周りのチューニングを実施し、お金を掛けないでスループットを上げましょう。 性能測定ツールの導入 まずは性 …
-
iOS10からPPTPが非対応になったのでCentOSでVPNサーバを作ってみた
なななんと、iOS10からVPNがPPTPに対応しなくなったのですね。 しかもNVR500はPPTPにしか対応していないし。バージョンアップで対応して …
-
named-chrootが急に起動しなくなった時に見直すべきこと
bindをbind-9.9.4-29.el7_2.4.x86_64からbind-9.9.4-38.el7_3.x86_64にバージョンアップしたら急に …
-
(4)ゲストのCentOS7サーバのディスク容量が不足してきたので拡張(LVM編)
さて、4回目はようやくLVMで論理ボリュームの拡張編です。 PV拡張(再作成) これが最初からやりたかったことですが、一旦/dev/sda …
-
(3)ゲストのCentOS7サーバのディスク容量が不足してきたので拡張(トラブル編)
さて、3回目はトラブル編です。 仮想サーバを起動し、fdiskで/dev/sda3を一回削除し、拡張したサイズまでで再作成することで/dev/s …
-
(2)ゲストのCentOS7サーバのディスク容量が不足してきたので拡張(仮想HDD拡張編)
さて、2回目はHyper-Vの作業となります。(1)計画編はこちら。 仮想ハードディスクの拡張(HyperV/Windowsでの作業) さて、Hy …
-
(1)ゲストのCentOS7サーバのディスク容量が不足してきたので拡張(計画編)
yumでアップデートしようと思ったらなんと、 # yum update ~ エラーの要約 ------------- ディスク要求: 少な …
-
Improving Brandon's combined patch
I made a improving Brandon's combined patch. Because In some cases, when qm …
-
DNS(bind9)の構築(CentOS編)
2020/1/17 DNS, Linux, Mail, Wrap Up (まとめ)
bind9の設定についてまとめてみました。SPFレコード、Domainkeys/DKIMの設定についても触れています。
-
iPhoneでメール通知(プッシュ)をもらう方法
キャリアメールについてSMSでメールの受信通知をプッシュで受け取ることが出来ますがそれ以外のIMAPメールについてIMAProwlとProwlアプリを …
-
メールのなりすましを電子署名Domainkeys/DKIMで防ぐ(qmailまとめ)
2020/1/17 Mail, Qmail, Wrap Up (まとめ), トラブル
qmailを使って送信メールに電子署名(Domainkeys/DKIM)する設定手順とRELAYCLIENT環境変数についての考察などqmailに関す …
-
ISPのメールサーバを使う場合のSPFレコード(asahi-netの場合)
自メールサーバではなくISPのメールサーバにリレーしてメールを配信している場合のSPF公開レコードの設定方法についてのご紹介。@setoatuはasa …
-
メールのなりすましをSPFで防ぐ(qmail+spamassassin+SPF+DKIM)
qmailとSA(SpamAssassin)を利用してSPFチェック、Domainkeys/DKIM電子署名認証をするための設定方法をご紹介します。
-
メールのなりすましをSPFで防ぐ(SPFレコードの公開)
SPFレコードを公開することでドメインを騙られた迷惑メールを配信されることをある程度防ぐことが可能です。設定も簡単ですので是非設定して踏み台にされない …