修理

革靴のワニパックンを直してみた

  

ご注意下さい

この記事は3年以上前に書かれた記事ですので、内容が古い可能性があります。

0
(0)

さて前回「革靴を丸ごと水洗いしてみた」で元々経年で痛みかけていた革底がますます剥がれてくる、というダメージを負ってしまいました。靴のつま先がおり曲がる部分を中心に剥がれかけています。

PL_PID_36D0BC8A-D015-4702-AD88-EE338CCE0A63

つま先も若干ですが、捲れてきています。
PL_PID_24695F16-FD44-4669-AC31-FB19F2E0CA6F

このままミスターミニットに持っていって修理をしてもらってもいいのですが釘を打たれて終わりなのは見えています。ミスターミニットは最終手段だとして自分でできることは無いでしょうか?否。ここまできたらDIYです。

用意するものは、革にも使える接着剤、伸縮性包帯、及び包帯留めです。
PL_PID_FFF750E9-1B50-406D-891A-9A66A522D528

接着剤は以前から愛用している「ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 10ml 」です。水にも強く、弾力性があるので革底にぴったりだと思います。

思い切って革底を指でこじ開けボンドを流し込みます。
PL_PID_59D842E7-AD19-4C44-A3AF-F709C34615C4

そして圧着させるのですが、ここで伸縮性包帯の出番です。力いっぱい包帯でぐるぐる巻きにしてしまいましょう。つま先部分は包帯だと厳しかったので洗濯ばさみで留めます。思い切り包帯で巻いて甲がつぶれては意味がないので必ずシューキーパーは使いましょう。
PL_PID_F2E2B1C2-AAA6-40EF-B121-371769EF4CB0

この状態で1日陰干し、包帯を取って傷口を見てみます。ボンドと包帯が一部くっついてしまい毛羽立ってしまいましたがこれは今度とります。いい感じでくっついています。
PL_PID_00483EB8-2481-40EA-89D2-90871D25459E

これで1日仕事で働きましたがバッチリ!途中で剥がれることはありませんでした。

ちなみにこのボンド。乾き易いので使い切るくらいの気持ちで少なめを購入することをお勧めします。

この記事は役に立ちましたか? | Is this article useful for you?

評価をお願いします | Please leave your rating.

平均 | Av.: 0 / 5. 投票数 | Votes: 0

最初の評価を下さい | Please vote for the first rating.

-修理
-

© 1999 - 2021 蒲田ネット