ご注意下さい
この記事は3年以上前に書かれた記事ですので、内容が古い可能性があります。
iTunes Matchですが実はよくわかっていませんでした。
- iCloudに楽曲を保存し、最大10のApple端末より音楽を聴くことができる
- どのようなレベルの音質でリッピングしたものでもすべて256kbps AACのDRMフリー版に変換される
ぐらいかなぁと。これからいろいろと試していきたいと思います。
今回はまず過去に128kbpsでリッピングしたmp3をアップグレード(?)してみました。
まずは怖いのでほとんど聴かない曲でなおかつ128kbpsの曲をチョイス。

怖いのでディスク上でバックアップして、iTunesより削除します。すると確認されますので、削除しちゃいましょう。
「iCloudからも削除」にチェックが入っていると復活しないと思いますので注意が必要です。

ローカルディスクからも削除しちゃいましょう。

すると、ディスク上からはこのように見えていると思います。

ちなみにバックアップを取ったファイルですが、プロパティを見てみると確かに128kbpsです。

iTunesを見てみると、削除した楽曲の隣にダウンロードマークが出ていることがわかります。

ダウンロードボタンを押してみると…。

ダウンロードが始まりました!ダウンロード後の拡張子もmp3からm4aに変わっていますね。

ビットレートも256kbpsになっていました。

しかしいちいち手動で実施する必要があり、少々面倒です。まずは昔iTunes Storeから購入したDRM付きの楽曲をDRMフリーにするところからチョコチョコと始めてみたいと思います。