「 CentOS 」 一覧
-
-
FAXサーバ構築(mgetty+sendfax) CentOS編
2010/12/27 -Article(記事)
CentOS, Linuxご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 CentOS5.5でもFAXサーバを作ってみました。 以前の方法でだいたいOKですが、多少違いがありましたので ...
-
-
gmail宛てにメールが送れない時の対処法(qmail)
2010/09/12 -Article(記事)
CentOS, Linux, Mailご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 gmail宛てのメールアドレスが、The IP you're using to send email is n ...
-
-
CentOS 5.5へバージョンアップ
2010/08/21 -Announcement (告知)
CentOS, Linux, What's New自宅サーバをCentOS5.4からCentOS5.5にバージョンアップしました。 # yum upgrade とするだけです。時間は多少かかりましたが無事にアップデート完了。 # vmware-con ...
-
-
apacheでのリバースプロキシ構築(SSL編)
2010/05/10 -Article(記事), Follow Up (追記)
Apache, CentOS, Linuxご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 前回のapacheでのリバースプロキシ構築の続編です。 今度はバックエンド側でHTTPSのホームページがある場 ...
-
-
apacheでのリバースプロキシ構築
2010/05/08 -Article(記事)
Apache, CentOS, Linuxご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 SSLをハンドリングする場合については、apacheでのリバースプロキシ構築(SSL編)に追記しました。 うち ...
-
-
SMTP over SSL 【CentOSサーバー導入】
2010/02/28 -Article(記事)
CentOS, Linux, Mailご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 なんだ蚊だでSTMPSも実施してしまった。 そんなに難しくなかったのでメモ。 詳細は、こちらの記事(メールサー ...
-
-
IMAP over SSL 【CentOSサーバー導入】
2010/02/28 -Article(記事)
CentOS, Linux, Mailご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 さて、今回CentOSを入れるきっかけになったのがIMAP over SSL(imaps)の構築です。 今まで ...
-
-
rpmbuildでrpm作成【CentOSサーバー導入】
2010/02/28 -Article(記事)
CentOS, Linuxご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 すでに手動でconfigureやらmakeやら叩いていますが、管理の面で言えばできればrpmで管理したいところ ...
-
-
メールサーバのウィルス、スパムメール対策【CentOSサーバー導入】
2010/02/27 -Article(記事)
CentOS, Linux, Mailご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 こちらも以前の(メールサーバー でウィルス対策)焼き直し。 順番は以下の順 ・F-ProtなどのAVソフト導入 ...
-
-
時刻同期の問題【CentOSサーバー導入】
2010/02/27 -Article(記事)
CentOS, Linuxご注意ください この記事は2年以上前に書かれたものですので、内容が古い可能性があります。 もう何度も繰り返しているので自分であまり記事にする気力がないので、ポイントのみ。 ・今回はCentOS5.4を ...